mamekoのとろけるキッチンへようこそ♪
晩ご飯に塩麹に1晩つけた豚もも肉の煮豚を作りました。
漬け込んで、低温調理でほったらかし、最後にさっと炙るだけ。
煮豚なのか焼き豚なのか、料理名に悩みますが、
シンプルにお肉のおいしさを味わえるので満足度大です✨
調味料も工程もなんとも簡単ですが、
お肉のおいしさがアップして、ソースなしでもおいしくいただけます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
塩麹漬け豚ももブロックの煮豚
お肉のおいしさダイレクト(⋈◍>◡<◍)。✧♡
豚もも肉は脂質も少なく、高タンパク質!
ぜひぜひ食べてみてください。
材料(4人分)
- 豚ももブロック 400g
- 塩麹 40gほど
作り方
①豚もも肉と塩麹を保存袋に入れて1晩冷蔵庫で寝かせます。
②低温調理機で68℃4時間ほど加熱します。
③スライスして、フライパンで表面に焼き色をつけたらできあがりです。
豚もも肉の特徴
豚もも肉は脂身が少なく、赤身が中心なので
脂質を抑えながらタンパク質をとることができます。
また、炭水化物のエネルギー代謝に使われるビタミンB1や鉄分も多く含んでます。
疲れ気味の方や貧血予防にもおすすめです。
塩麹とは
塩麹は米麹、塩、水で作る調味料です。
名前に「塩」とつくのでしょっぱいのではと思うかもしれませんが、
麹で発酵させているため、麹のうまみと甘味、風味が加わって
肉、魚、野菜のおいしさを引き立ててくれます。
塩麹を肉や魚に使うとタンパク質を分解して、柔らかしっとり、かつ、うまみを増してくれます。
野菜炒めなどに使うこともできますし、マイルドな風味はソースや隠し味にも使えます。
基本的には材料100gに対して10gを目安に使うとおいしく料理することができます。
食中毒対策は万全に
低温調理をする場合、特に食中毒対策に気を付ける必要があります。
食中毒対策の基本は
- ①つけない
- ②増やさない
- ③やっつける
低温調理の場合③の高温で加熱して死滅させるということができないため
①つけない、②増やさないが特に大切となります。
- まな板や包丁は使う前は熱湯消毒するなど清潔な状態で調理する。
- 新鮮な食材を使う。
- 調理前は手を洗い、直接食材に触れるのではなく、調理用ビニール手袋などを利用する。
- 保存する際、調理後90分以内に4℃以下で冷蔵保存。3日以内に消費する。
- 冷凍保存の場合は、調理後90分以内に冷凍庫に入れ1カ月程度。
微生物は5℃から55℃の間が繁殖しやすい温度ですので
微生物をつけない、増やさないように注意して、
おいしく安全にいただきましょう。
BNQ-10W 低温調理器 BONIQ 2.0 ハイエンドクラス コンパクト 防水 高出力 4589594340359