スイーツ

しっとりふわふわ♡バナナスポンジのフルーツケーキ

バナナスポンジのフルーツケーキ

mamekoのとろけるキッチンへようこそ♪

娘の誕生日にケーキを作りました。

リクエストはフルーツたっぷり♡

そんなわけでまさかの生地にもバナナを入れた

スペシャルフルーツケーキにしました。

しっとりやわらかなスポンジ生地にもバナナの風味が広がっていて、

どこを食べてもフルーツ感満載(⋈◍>◡<◍)。✧♡

めちゃくちゃ喜んでもらえて、ほっとしました(⌒∇⌒)

バナナスポンジのフルーツケーキ

ふわっとバナナが香るスポンジケーキ。

高さもあるので、3枚にスライスしてクリームを挟むこともできます。

3層にわたるスポンジ+クリーム+フルーツで贅沢気分を味わえます。

材料(15cmホール型)

  • 卵  4個
  • 砂糖   60g
  • サラダ油   50ml
  • 薄力粉   100g
  • ベーキングパウダー   2g
  • バナナ   1本 

作り方

①下準備。材料をはかり、卵は卵黄と卵白にわけます。薄力粉とベーキングパウダーを一緒にふるっておき、

オーブンを170℃に予熱しておきます。

②卵白に砂糖の2/3ほど入れてハンドミキサーを高速にして角がぴんとたつまで泡立てます。

③卵黄に残りの砂糖を入れてハンドミキサーでもっさりとしたクリーム状になるまで泡立てます。

④サラダ油、細かく切ったバナナを③のボウルに入れてさらにハンドミキサーで混ぜます。

⑤泡立てた卵白のボウルに④をひとすくい入れてなじませたら、

2回に分けて卵白を④のボウルに入れてゴムベラで混ぜます。

⑥薄力粉とベーキングパウダーをふるいいれて、ゴムベラでさっくり混ぜます。

⑦型に生地を流し入れ、170℃のオーブンで25分ほど焼いたら出来上がりです。

※竹串などを刺して生地がついてこなかったらOK。

焼けたらすぐに型から出して焼き縮みを防ぎます。

桃の缶詰のシロップをハケでうっすら塗っておくと、乾燥を防いでしっとりします。

バナナスポンジケーキ

しっとりやわらかスポンジ生地のコツ

卵は別立てできめ細やか。でも洗い物は楽ちん。

先に卵白を泡立ててそのままのハンドミキサーで卵黄を泡立てるので洗い物が少し楽に。

バナナは完熟しているものがベスト!

少し黒くなっていても大丈夫です。

バナナの甘味で砂糖の量を減らしています。

スポンジは焼き上がり後も勝負!

焼きあがったらすぐに型から出して冷まします。

そうすることで焼き縮みを防ぎます。

そしてこの時大事なのが乾燥を防ぐこと。

塗れ布巾などをかぶせ、荒熱がとれたらシロップをはけで塗ると

しっとりして、クリームがなじみやすくなります。

↑しっとり好きにはたまらないスポンジに(*´∀`*)

デコレーションのコツ

私は不器用でクリームを塗るのがとても苦手です。

なのでクリームの粗はフルーツで隠すことにしました。

フルーツの飾りつけ方法も色々ありますが、私の方法は至って簡単。

フルーツを薄切りにして外側から順番に乗せるだけで

ケーキが丸いのでお花みたいに見えるのです。

今回気をつけたのが、中に挟むフルーツはやや外側を厚く。

上に飾るフルーツは中央を高く、です。

もちろん均等に切れたらいいのですが、色々なフルーツの形があって難しいかと思います。

なので、厚みに違いがある場合、中に挟む場合はどちらかというと外側を高くします。

なぜかと言うと、中央の方が厚いと、上段のフルーツが雪崩のように崩れるからです。

そして、一番上に飾るフルーツは外側から順番に並べていくことでお花のような形になります。

さらに中央だけ少し高みをだすと、さらに華やかになります。

クリームを塗ったり絞り出しが苦手な方は参考にしてみてください。

バナナスポンジのフルーツケーキ