mamekoのとろけるキッチンへようこそ♪
おやつにアーモンドミルクのゼリーを作りました。
ゼラチンを使ってぷるんぷるん。
私の中でゼリーと言えばフルーツ系のさわやかな甘さ。
このアーモンドミルクゼリーはまろやか系なのでミルクプリンと言いたいのですが、
そうするとゼラチンでなくて卵を使って作るプリンとややこしくなるので
やっぱりゼリーと名付けました。
プルンプルンのまろやかゼリー。
杏仁豆腐ともミルクプリンとも少し違うアーモンドが香るまろやかゼリーです。
材料3つ。基本のアーモンドミルクゼリー
材料はアーモンドミルクと砂糖とゼラチンのみ。
アーモンドミルクが初めてという方にまずおすすめのスイーツです。
材料(4人分)
- アーモンドミルク(無糖) 400ml
- 砂糖 50g
- ゼラチン 5g
作り方
①ゼラチンをお湯でふやかしておきます。
②小鍋にアーモンドミルク、砂糖を入れて弱火で温めて砂糖をとかします。
※沸騰させないように注意しましょう。
③砂糖がとけたらゼラチンも入れて溶かし、型に入れて冷やしたら出来上がりです。

アーモンドミルクとは
アーモンドミルクはアーモンドをすりつぶしてろ過して作られた植物性ミルクです。
すりつぶしているためアーモンドそのままよりも効率よく栄養を吸収できると言われています。
アーモンドミルクの特徴は豊富なビタミンE、低カロリー、低糖質という点です。
ビタミンEは抗酸化作用があるため老化を予防してくれます。
カロリーや糖質が牛乳よりも低いため、糖質やカロリーを気にしている方におすすめです。
注意する点としては食物繊維をたくさん含んでいるがゆえ、
飲みすぎるとおなかがゆるくなる場合があります。
それに、アーモンドミルク自体はあっさりした味のため、おいしく飲むために砂糖などを加えています。
その場合も飲みすぎると太ってしまうので、何事も適量が一番です。
また、アーモンドミルクはタンパク質については豆乳や牛乳に劣ります。
タンパク質をとりたい方は他で補うか豆乳などがおすすめです。
最後になりましたが、アーモンドのアレルギーがある方は飲むことができないので十分注意してくださいね。